2013年JPBAツアー第5戦『木崎浜クリーンビーチカップ』
開催日:10月12日(土)、13日(日)
開催場所:宮崎県宮崎市木崎浜海岸 天候 : 2日間とも晴れ 波のサイズ:腹~胸 セット肩
Photos: Masahiko Yoshioka JPBA/Nikon
ALL RIGHTS RESERVED 2013
機材協力:(株)ニコンイメージングジャパン
MENSクラスの結果
優勝 榎戸 崇人
2位 榎戸 輝
3位 京谷 雄策
3位 近藤 義忠
WOMENSクラスの結果
優勝 畠山 美南海
2位 大原 沙莉
3位 鈴木 彩加
3位 西村 優花
DKクラスの結果
優勝 山田 幸久
2位 鈴木 啓祐
3位 平井 賢一郎(アマ)
4位 藤岡 慶
オープニングのフラダンス、そして心肺蘇生法講習でコンテストがスタート。
コンテストに先駆けて行われたプロトライアルでは、瀬川美枝子、谷口美樹の2名が念願のプロ合格となりました。
コンテストは、地元宮崎勢が大活躍!池田雄一、矢野晋平のライディングと応援団の大歓声がコンテスト会場を盛り上 げてくれました。
そして、ドロップニークラスでは、ラウンド1から山田幸久が、ビッグスラッシュ3発を決め、9.5ポ イントをスコア。
驚異の実力を見せつけられた。
今年のJPBA全てのファイナルDAYとなったDAY2。波のコンディションは胸、朝は風の影響もなく掘れたブレイク。
潮が上げて来た午後は風も入り張った波が減って波質 が非常に難しくなり、ファーストリップへのリップアプローチを
ラディカルに出来るかが勝敗の大きな鍵となってい た。
<各クラスレポート>
DKクラス
セミファイナルにおいて、ドライブターンからBIGロールインを次々に決め会場を湧かせた藤岡慶選手が、グランドチャンピオン山田幸久を倒せるかが注目されたファイナル。
波選び技のキレで藤岡、鈴木、平井を圧倒した山田幸久がフロントサイドのスラッシュリバース7.75ポイントを含む、トータル13.0ポイントで貫禄の優勝で有終の美を飾った。
WOMENSクラス
ファイナルのマンオンマンヒートは、畠山美南海、大原沙莉の今シーズンを象徴するかのような対戦だった。グランドチャンピ オンを決めた畠山と決められてしまった大原の戦い。
先ずは畠山がライトの波で美しさとスピード、高さを兼ね備え た、エルロロで6.25ポイント。
波数が減った状況で試合をリード。さらに後半、再びライトのファーストリップでエルロロ、ミドルセクションからリフォームするインサイドセク ションまでしっかり技を入れ込む。
彼女らしいしなやかで美しいマニューバーを描き9.00のエクセレントスコアを叩 き出し大原を追い込んだ。意地を見せたい大原は惜しくもメイクは出来なかったが二度ARSを仕掛け観客を多いに湧かせた。
畠山15.25、大原9.00のスコアで畠山美南海が勝利。最終戦の優勝と共にプロ転向後初となるグランドチャンピオンと最高の形でシーズンを締め括った。
ツアー最終戦まで熱い戦いを繰り広げた2人に観客からは惜しみない拍手が送られていた。
MENSクラス
MENSクラスは戦前の予想通り地元宮崎勢が大活躍! ゲストMCとしてもホットなトークを披露した池田雄一が5位、加治賢和7位、アマチュアの矢野晋平9位と大応援団の声援に応える結果となった。
ダイナミックなエルロロを武器に並み居るトップランカーを押さえ込みベストリザルト5位を手にした茨城の瀬川俊輔の活躍も印象的だった。
セミファイナルマンオンマンの戦いでは、今シーズン絶好調の榎戸輝がオープニングウェーブでいきなりのパーフェク ト10。
その後、京谷雄策が魅せたエアリアルでの追い上げは今大会の記憶に残る名勝負だろう。
ファイナルは、余裕の試合展開で駒を進めた榎戸崇人と、今シーズン復活し絶好調でツアー2位をキープしてきた榎戸 輝の兄弟対決!
予選ラウンドで10ポイン トライディングを出してきた両者。崇人は得意の爆発的ARSをパワーのなくなった波でも連発。
対する輝はファーストリップアプローチからインサイドにかけてのスムーズで繊細でキレのあるアテリバ やバックフリップを加えたカラフルなスタイル。
崇人が2本目8.50、3本目に9.25と試合をリードし、輝が追う展開。後半6.50、7.00とスコアを上げるが、崇人のラストウェイブとなった完璧なARSに10ポイント!
トータル19.25の驚異的スコアで試合が終了した。
2013年最終ランキングはこちらからJPBAのHPよりご覧いただけます↓
http://www.jpba.org/
Photos: Masahiko Yoshioka JPBA/Nikon
ALL RIGHTS RESERVED 2013
機材協力:(株)ニコンイメージングジャパン
JPBA日本プロフェッショナルボディボーディング連盟
http://www.jpba.org/index.html