‘私のサーフボード’ カテゴリーのアーカイブ

私のサーフボード:坂田良輔 [サーフィン歴38年の東京サーファー]

2014年5月30日 金曜日

IMG_7815

坂田良輔 さかたりょうすけ

BD: 1958.2.7
身長 165cm、体重 61kg
サーフィン歴: 38年
職業:サーフショップ「ロコモコ」を経営
戦歴:NSA全日本選手権大会Gマスタークラス5位、NSA東京支部予選Gマスタークラス優勝など。

<サーフボードデータ>

(左)
ビッグウェーブ用ボード
ブランド:WEBSTAR ATOMモデル
サイズ:長さ 5’10″ × 幅 18 5/16″ × 厚み 2 1/4″

(中)
ハイパフォーマンスボード
ブランド:WEBSTAR SPITFIREモデル
サイズ:長さ 5’9″ × 幅 19″ × 厚み 2 5/16″

(右)
パフォーマンスボード
ブランド:WEBSTAR J-STARモデル
サイズ:長さ 5’8″ × 幅 19 1/2″ × 厚み 2 5/16″

50代半ばになる現在も週に2回、東京都江戸川区から海に通っています。
朝3時半に起きて北風だと千葉北エリアへ、南風だと茨城エリアへと車を走らせています。
台風スウェルが入るときには湘南エリアへ行くこともあります。

車で片道1~2時間ほどかけて海へ行き、大体3~4時間ほどサーフィンして
また東京に帰ってきます。
年齢とともに体の疲れは増えてきますが、サーフィンの魅力に憑りつかれ
つい早起きを繰り返してしまいます。

今メインで使用しているサーフボードは中央のハイパフォーマンスボードです。
こちらはオールラウンドのボードで波が腰サイズ以上だと
どんなコンディションでもアクションが決まるボードです。

左のサーフボードは波が頭サイズ以上になったときに使用しています。
使用する機会は少ないですが、波が上がったときのリーフポイントなどで使っています。
サイズが上がってもボードコントロールしやすく、調子のいいボードです。

右のボードは小波用として使用しています。
以前はコンテストでどんなコンディションでもこのボードを使っていて、
何度も勝ち上がったボードです。
テールをぶった切ったような直線的なスカッシュテールで特徴のあるデザインです。

IMG_7831

IMG_7817

 

<取材協力>
ロコモコサーフショップ
東京都江戸川区船堀2丁目19-10
TEL:03-3877-2151
http://www.surf-reps.com/coupon/locomoco/coupon.html


私のサーフボード:吉田正幸 [サーフボード シェイパー]

2014年5月19日 月曜日

IMG_7669

吉田正幸 よしだまさゆき
BD: 1970.4.8
サーフボードシェイパー、サーフショップSPLASH経営、海辺の駐車場経営、民宿経営、釣り師

<サーフボードデータ>

(左)
オルタネイティブ ミニボード
ブランド:RIP SURFBOARD
サイズ:長さ 5’4″ × 幅 20 1/2″ × 厚み 2 3/4″

(右)
パフォーマンスボード
ブランド:RIP SURFBOARD
サイズ:長さ 5’8″ × 幅 19 1/5″ × 厚み 2 1/2

南房総・白渚ポイントの目の前にサーフボードファクトリー、サーフショップ、民宿を構えています。
海まで徒歩1分でサーフィンの環境としては最高です。

最近、主に使用しているのがこちらの2本のサーフボード。

左のオルタネイティブミニボードは波が腰サイズ以下のときに使用しています。

独特のテール形状とクワッドフィンの組み合わせで、
見た目に反して小波でちゃんとアクションできるボードです。

小波でも波の良いときに使用しています。

右のパフォーマンスボードは波が腹サイズ以上のときに使用しています。
こちらも波が良いときに使用しています。

このボードはしっかりとボトムターンして、当てたい場所にちゃんと当てられる
アクションするのが楽しいサーフボードです。

ここ1~2年、オルタネイティブ系のボードに乗ることが多かったので、
パフォーマンスボードは新鮮でマニューバーを描くのが楽しいです。

どちらのボードも波が良いときに使用していますが、
海の目の前の環境なので波が悪いときにはサーフィンしません。

お客様と一緒だと波が悪くても入ることはありますが。。。

IMG_7672

  IMG_7661

吉田氏とゆっくり話してみたい方は「サーフステイ白渚」へ宿泊してみては?

<取材協力>
サーフステイ白渚
千葉県南房総市和田町白渚586-2
TEL:0470-47-4334
http://www.surf-reps.com/coupon/surfstay_shirasuka/coupon.html

 


私のサーフボード:工藤泰輝 [サーファーズサポート オーナー]

2014年5月15日 木曜日

IMG_7645

工藤泰輝
身長166cm、体重66kg
サーフショップ、サーファーズサポートのオーナー

<サーフボードデータ>
(左)
シングルフィン サーフボード
ブランド:AIDO
サイズ:長さ 5’4″ × 幅 18 3/4″ × 厚み 2 1/4

(右)
ハイパフォーマンスボード
ブランド:AIDO
サイズ:長さ 5’8″ × 幅 20″ × 厚み 2 3/8

サーファーズサポートは本須賀ビーチの入口にあり、海まで徒歩3分の立地です。
海が近いので波が良ければサーフィンしています。

主に使用するのがこちらの2本のサーフボード。
左のボードはシングルフィンのサーフボードで、右のボードはトライフィンのハイパフォーマンスボード

シングルフィンのボードは胸くらいの良い波のときに使うと楽しいです。
浮力があるので、テイクオフが速く、乗った後もスピードが出やすいです。

他のシングルフィンのボードに比べると、トライフィンに近い軽い動きをするので
普段トライフィンに乗っている人でも乗りやすいと思います。

ただレールを使ったサーフィンをしないとボードが動かないため、
中級者以上にオススメです。

レールワークを学ぶために中級者の方が乗ったり、よりレールワークを上達するための
トレーニングボードとしてもオススメです。

シングルフィンのボードを乗りこなせるようになるとサーフィンの質が変わると思います。
ある程度乗れているサーファーがさらにステップアップするためのボードとして1本持っているといいと思います。

またボードをティントカラーやバフ仕上げにすると見た目はクラシックなシングルフィンのサーフボードになりますが、動きはトライフィンに近い動きをするので、海で他のサーファーに驚かれると思います。

右のハイパフォーマンスボードは波サイズ、波質に関わらず、いつでも性能を発揮してくれるのでシングルフィンのボードに乗らないときにはいつも乗っているボードです。

IMG_7652

<取材協力>
サーファーズサポート
千葉県山武市本須賀3828-61
TEL:0475-84-3314
http://www.surf-reps.com/coupon/surfersupport/coupon.html
http://www.surfers-support.com/


私のサーフボード:豊田泰史 [NSAマスタークラス年間ランキング1位選手]

2014年4月24日 木曜日

IMG_6473

豊田泰史 とよだやすし
1965年生まれ
サーフショップ、タイロン×ビラボンストア オーナー
アマチュアコンペティター
NSAマスタークラスの年間グランドチャンピオン、全日本選手権優勝、
日本代表選手としてISAの世界戦などに出場している国内トップクラスの現役コンペティター

<サーフボードデータ>
(左)
ブランド:VARLEY SURFBOARD
モデル:82
サイズ:長さ5’8″ × 幅 18″ 3/4  × 厚み 2″ 1/4

(右)
ブランド:VARLEY SURFBOARD
モデル:BULLIT EPS
サイズ:長さ5’7″ × 幅 18″ 7/8  × 厚み 2″ 1/4

大会のときに使用するのがこの2本のサーフボードです。

左のサーフボードは波のサイズが腹以上の時に使用しています。
ロッカーがしっかりついているオールラウンドモデルで
どんな波でもアクションしやすいボードです。

右のサーフボードは波のサイズが腰以下の時に使用しています。
EPSなので軽く、浮力があります。
ロッカーがあまりなく、ボトム面がフラットに近いので
テイクオフの滑り出しが早く、小波でもアクションがしやすいボードです。

この2本のモデルは、この数年間で同じサイズで何本もオーダーしていて、
私のコンテストボードの定番ボードになっています。

タイロン×ビラボンストアー
千葉県市川市大洲3-1-14-101
TEL:047-378-7220
http://www.surf-reps.com/coupon/tyron/coupon.html
http://www.tyrondesign.com/


私のサーフボード:高橋健人 [プロサーファー]

2014年4月16日 水曜日

私のサーフボード:プロサーファー高橋健人

IMG_6403

高橋健人 (たかはし けんと)
プロサーファー
date of birth:1990.9.9

<サーフボードデータ>
(左のサーフボード)
ブランド:INSPIRE SURFBOARD “TWEAKER MODEL” SHAPED BY J.KASHIWAI
サイズ:長さ5’7″ × 幅18 5/16″ × 厚み2 17/32″

(右のサーフボード)
ブランド:INSPIRE SURFBOARD “BUNNY HIP MODEL” SHAPED BY DAIKAI
サイズ:長さ5’6″ × 幅18 5/16″ × 厚み2 17/32″

日本の波では主にこの2本のボードを使用しています。
2本ともハイパフォーマンスボードで、今年の大会ではこのボードを使用予定。

左のボード、TWEAKERは胸~頭くらいまでの波サイズで
ブレイクの速い波で激しいアクションをしたいときに乗っています。

右のボード、BUNNY HIPはヒザ~胸くらいまでの波サイズの時に乗っています。
波がマッシーだったり、ジャンクなときにもアクションしやすいボードです。

波や気分でサーフボードをチョイスして楽しんでいます。

IMG_6413

ボトム側
フィンデザインがCOOL。

インスパイアサーフボード
http://www.inspiresurfboard.com/


私のサーフボード:時田史人 [オーシャンゾーン店長]

2014年4月11日 金曜日

IMG_6206

 

時田史人 ときたふみひと
身長168cm、体重63kg
サーフショップ、オーシャンゾーンの店長

<サーフボードデータ>
ブランド:クォーターサーフボード
サイズ:長さ5’8″ × 幅50cm × 厚み6.0cm

昨年度、NSA千葉西支部予選、2位の実力派サーファー。
このサーフボードは幅、厚みが十分にあり、浮力があるために
非常に速いテイクオフができるボードです。

よくあるテイクオフが早く、動きが緩慢なサーフボードではなく、
この形状のボードにしてはロッカーがある方なので、
派手なアクションのできるパフォーマンスミニボードです。
波が胸サイズ以下のときにはこのサーフボードに乗っています。

先日のサーフィン検定はこのボードを使用して2級に合格しました。

テイクオフの速さとパフォーマンス性が気に入っていて、
同じモデルをもう1本オーダーしています。

IMG_6212

オーシャンゾーン
千葉県鎌ヶ谷市初富本町2-19-1
TEL:047-446-6981
http://www.surf-reps.com/coupon/oceanzone/coupon.html
http://www.oceanzonesurf.com/